今回も お知らせです。 終了しました
3/17(土)は前回ご案内の
『みのうカントリーウォーキング』春バージョン。
前回の報告
----------------------------------
●JR久大線 筑後草野駅集合(AM9:40)
●参加費 ¥1500 (高校生以下¥500・小学生未満無料)
農家の心づくしの料理・お土産・入場料・保険料込み
●定員20名
●用意するもの 歩ぎなれた靴とあたたかな服装 帽子 手袋や軍手 水筒など
●コースは8キロ
JR筑後草野駅⇒草野町並み⇒山辺道文化館⇒前畑古墳
⇒花咲く草野町と囲主丸町の裏道を行きます。眺望も抜群。
⇒内山緑地のしだれ桜とハクモクレン
⇒柿農家井上栄太郎さんの畑にて、摘み草料理をいただきます。
⇒阿蘇神社⇒山苞の道⇒フヵンターニュの森(予定)
⇒竹炭工房 和仁にて解散(3時頃)
*メダマは、内山緑地のしだれ桜と白モクレン。
とにかく遠くからでも、近くで見ても美しい。
そして、終わった後は酒蔵・醤油蔵めぐりもできます。
昨/の春にも開催して大好評でした。
内容の詳細は・・・ココ
読みにくいと思いますが・・
ブラウザの拡大・縮小で調整して下さい。
(そのままA4サイズでプリントアウトできます)
----------------------------------
そして3/24(土)は
『筑後吉井まち歩き』 です。
●ちくご手づくり村集合(JR筑後吉井駅より徒歩一分)
集合時聞:AM9:45
●参加費 ¥1000 (保険料込)
まちなみ交流館商家での美味しいお食事、
お茶とお菓子、お土産があります。
●定員30名
●コース(予定)
ちくご手づくり村⇒耳納の里⇒安富古墳⇒日/窯
⇒本仏寺⇒櫨並木、柿畑⇒ちくご手作り村(送迎)
⇒観光協会『土蔵』⇒商家(昼食)⇒
吉井白壁の町並み⇒長尾製麺
●準備するもの
歩きやすい格好でおこし下さい。水筒など。
内容の詳細は・・・ココ
読みにくいと思いますが・・
ブラウザの拡大・縮小で調整して下さい。
(そのままA4サイズでプリントアウトできます)
2007年3月10日土曜日
ウォーキングイベント2週連続!!
2006年12月5日火曜日
無事終わりました。
12/3(日)のイベントはとっても寒かったですが、
無事に終わりました。
18名の参加。(後半だけ参加の人も2人。)
10日程前で決断した、いきなりの企画としては上出来。
普段、あまりデジカメを持ち歩かないのが、
ちゃんと準備していたのにもかかわらず、2枚撮影したら電池切れでした。
そういう訳で、今回も文章だけのレポート。
アンケートの一部を載せておきます。
9時40分にJR草野駅で、顔合わせ・挨拶。
みんなが出発したのを見送って、家に戻ってお昼の準備。
それと、竹のコップや器の仕上げ。
11時半に出来た料理・七輪などをトラックに積んで、
お昼の会場の井上農園へ。
寒いよ~。焚火だ~。
午前中はひたすら農道を歩いていたハズ。
12時半にやって来る予定が、13時頃到着。
みんなきっとお腹が空いているはず。
寒いので、焚火の周りに人だかり。
この時点で「良かった~。」と言う声が聞けたのでホッとする。
○今回の料理○
*黒豆ごはん(柿の葉っぱに乗っている。)
*うきは市流川地区のレンコンのホクホク煮
*蕨と春雨の酢の物
*みのう山の麓で作った玄米と赤米のおにぎり
*みのう山の麓で作ったお米のおにぎり(銀シャリです)
*とうがん汁(冬瓜と鶏肉の汁。片栗でトロっとしている)
*ダイコンの煮物(井上さんの作ったダイコンでダシは入っていない。竹塩と醤油・ごま油のみ)
*サトイモの素揚げ
*銀杏の油炒め
確かこんな感じ。
材料のほぼ全て地元の食材でした。
30人分くらい準備していたので、おかわりを4回くらいした人もいたなぁ。
結局、お昼が好評で2時くらいまで食べてました。
その後、井上さんの農園で柿狩り。
その後、後半の行程は僕も一緒に歩きました。
イノシシ狩りの得意な矢野さん宅の石造りの庭と、
イノシシを突く槍を見せて貰い、話を聞く。
その後、いろいろ行きましたが・・・長くなりそうなので省略。
とにかく終点は僕のところに4時着。
1時間予定を超えました。
オカリナの大熊さんも参加していたので、
帰り際にオカリナの演奏を。
いつ聞いてもイイね。
打ち上げ(反省会)では、焚火を囲んでシシ肉を。
(モモ肉を丸ごとでした。スゴイ。)
そして、余分に作っていたお昼の残りを・・・
と、みんなで食べようと思ったら、意外にもほとんど残っていなかったです。
僕は8時からPTAの集まりがあり、中座。
戻ってきたら終わってました。(;^_^A
アンケートをざっと目を通してみると、
概ね大好評。
また春にもするぞ~。←今度は早目に告知します
2006年11月29日水曜日
みのうカントリーウォーキング 参加者募集! ~福岡エリアの皆さんへ~
終了しました
第2回 みのうカントリーウォーキング 参加者募集!
ものすごく直前の募集で恐縮ですが・・。
前回は春の時期にやりまして、大好評でした。
行程のほとんどが農道などの裏道です。
--------------------------
耳納連山北麓は晩秋を迎えました。
柿紅葉、銀杏、色とりどりの広葉樹・・・
サザンカ咲く植木畑が、絵のような美しさです。
日頃なかなか通らない裏道、農道を行く
草野町.田主丸町コース。
ふるってご参加ください!
--------------------------
■12/3( 日) AM9:40~ JR 筑後草野駅集合(雨天の場合は次週に順延)
ぜひ久大本線に乗ってお越し下さい。車窓の風景も格別です。
■参加費1500 円(農家の方の心づくしの料理、お土産、保険費用含む)
高校生以下500円(小学生未満無料)
■定員 20 名
■主催 みのう地域循環デザインセンター
■準備するもの/歩きなれた靴とあたたかな服装・帽子・手袋や軍手
(あると歩く時の温かさが違います)・水筒など
●コースは8 キロ
JR 筑後草野駅→草野の町並み→山辺道文化館→前畑古墳
→紅葉美しい草野町と田主丸町の裏道を行きます。眺望も抜群。
→柿紅葉美しい農家井上さんの畑にて、手料理をいただきます。
→阿蘇神社→山苞の道→鳥越農場の大欅
→ギャラリーフォンターニュの森→竹炭工房にて解散(3 時頃)
JR 田主丸駅までは約1.8 キロです。
(コースの一部は変更になる可能性があります。)
お申込みは PDFファイル
をプリントアウトしてFAXで申し込んで下さい。
前日までOKです。(当日早朝でも・・多分。)